離婚の解決実績
名古屋市30代男性【DNA鑑定の後、親子関係不存在審判で、父子関係の不存在が確認された事例】
【当事者の関係】親子関係不存在調停・審判 申立人:父 相手方:戸籍上の子(法定代理人親権者母) / 離婚調停 申立人:夫 相手方:妻
ご相談前の状況
愛知県名古屋市にお住まいのKさんは、妻とは事実婚でした。事実婚から数年経った頃、妻から妊娠したことを告げられました。
同頃、Kさんと妻はあまりうまくいっていない状況でしたが、夫婦関係をやりなおす好機ととらえ、子の誕生直前に入籍しました。
子の出生からしばらく経った頃、Kさんは、妻が浮気をしていたことを知りました。妻は、Kさんに対して、浮気したことを謝罪し、Kさんも、一度はこれを受け入れました。しかし、妻が浮気していた時期と子の妊娠時期が重なっていたこと、子と自分が全く似ていないことなどから、Kさんは、その子と自身の血縁関係を疑いました。
Kさんと妻は、その後夫婦関係がうまくいかなくなり、Kさんは、妻との離婚を希望しました。また、入籍後200日経過前に生まれた子について、仮に、血のつながりがないなら戸籍上の父子関係を無くしてほしいと、当事務所に相談・依頼されました。
当事務所での手続きの結果
担当弁護士は、ご依頼後すぐに、子を相手方として親子関係不存在調停を申し立てるとともに、妻を相手方として離婚調停を申し立てました。
そして、いずれの調停にもKさんとともに同席し、Kさんと子のDNA鑑定を実施するよう求めました。
その後、DNA鑑定が行われ、生物学上の父子関係が否定されました。
妻は、Kさんの要求を全面的に受け入れました。
妻が、Kさんと子の親子関係がないことを認め、離婚に応じたことから、Kさんは、子との親子関係がないことを確認する旨の審判を受け、妻とも離婚調停が成立しました。
ご依頼から、親子関係不存在の審判まで約4ヶ月、調停離婚成立まで約5ヶ月の早い解決となりました。
解決までの流れ
ご相談・ご依頼 【5月下旬】
親子関係不存在調停、離婚調停申立 【6月上旬】
第1回親子関係不存在調停・離婚調停【8月中旬】
DNA鑑定実施 【9月上旬】
DNA鑑定結果 【9月下旬】
第2回親子関係不存在調停(成立)・離婚調停【9月下旬】
親子関係不存在審判 【9月下旬】
第3回離婚調停(成立) 【10月上旬】
ご利用にあたっての注意事項
● 守秘義務および個人情報保護のため、実際の解決実績を基に、依頼者様および事件を識別できないよう編集を加え、掲載しております。
● 記載内容には正確を期しておりますが、執筆日以降の法改正等により内容に誤りが生じる場合もございます。当事務所は、本記事の内容の正確性についていかなる保証をもいたしません。万一、本記事のご利用により閲覧者様または第三者に損害が発生した場合においても、当事務所は一切の責任を負いません。
● 本記事の著作権は当事務所に帰属します。テキスト・画像を問わず、SNS等への本記事の無断転載・引用を禁止します。また、本記事の商用利用および訴訟等へ提出する証拠としての利用を禁止します。
● 当事務所は、本記事を予告なしに変更または削除する場合があります。
● 本記事の内容に関するお問い合わせやご質問には応じられません。