公正証書で協議離婚成立。子供2人の親権+算定表どおり一人あたり月2万円の養育費+財産分与として車を依頼者様が獲得。
愛知県北名古屋市・30代・女性・パート
お子様2名(8歳・7歳)
ご依頼者様は、面会交流のたびに、元妻と連絡を取りあわなければならない煩わしさを避けるため、第三者機関を介して面会交流をする旨の面会交流調停を成立させ、離婚以来会えていなかった子どもと、定期的に会えるようになりました。。
【当事者の関係】面会交流調停 申立人:父 相手方:母 / 養育費調停 申立人:母 相手方:父
ご依頼者様は、夫が不倫・浮気したため、夫と別居しました。別居から8年以上が経過し、子どもも高校生まで成長したことを受け、夫が離婚調停を申し立て。慰謝料の一括払いや子どもの特別学資金の支払いを条件に、離婚調停に応じました。
ご依頼者様は、未成年の子どもが、高校卒業後、私学への進学を希望したため、養育費として進学費用を要求しました。相手方が支払いを拒絶したため、養育費調停を申し立て、学費相当分を支払う内容の調停が成立しました。
【当事者の関係】養育費調停 申立人:母 相手方:父 利害関係人:未成年の子